

DieAter3 EMPTINESS 出演協力ありがとうございます。
こんにちは!改めまして今回続編への出演協力ありがとうございました。 現在までに160名ほどアンケートを頂き、打ち合わせに関しては50名ほど実施しております。またお願いしております素材についても続々と届いております。 ※打ち合わせがお済みでない方は日程調整の上、実施しましょう...


IKIGAIとTUNAGARIという作品
IKIGAIとTUNAGARIという作品を創ります! 皆様ご協力ください!! 作品概要 本作品は【寄付】または《SNS》の記事をシェアしてもらえれば参加可能です。 そこでしていただいた方の名前を全て”筆文字”で記載した大きな作品を制作します! 参加方法...

専門用語がガラパゴス化を生むので用語解説する説。
映画"dieAter"を見るにあたって重要なのが用語解説です。ということに先日気が付きました。 というのも、一度耳にしてもよくわからない単語が多いのですよね。インターネットの普及も助けて共通言語が培われていったため、そうした独自の単語が生まれました。...


保存版“週末に映画を観るために”
■本編2時間20分■ 最初に作ったいわゆる通常版です。 演出や音楽が過激なため、ちょっと刺激が強いです。 https://youtu.be/r_fu0fJMIJo ■リメイク版前半※約40分■ その後、演出を抑える、字幕を付けるなど再編集しました。...

DIEATER2 PANDEMONIUM
まだ製作&公開から半年もたたぬままに作り始めている続編。 DIEATER2 PANDEMONIUM について語ります。予告はこちら! なんでそんな早いの?って。えっと、これは結構シンプルな理由です。 1、他を圧倒する必要がある...

クラウドファンディングってなに?
先に言っておきますが、この記事は最後まで読むと“おまけ”がついてます。 映画“DieAter”はクラウドファンディングによって作られました。 これちらほら発信していますが、なんやその横文字は…ってなってる方もいるのではないでしょうか? これについて解説します。...


スポンサーの皆様
映画dieAter Documentary of ED“摂食障害”はクラウドファンディングによって制作資金を調達しています。 実務はほぼ一人でやっていますが、たくさんの人がこの映画を世に出したいと願ってくれた結果生まれました。この事実については改めて、当事者さま、非当事者さ...


映画“dieAter”公開直前インタビュー!!
摂食障害。皆様も一度くらいは耳にしたことがあるのではないだろうか? 拒食症、過食症、そういった単語も目にすることはあったのでは。 しかし、その実態は? と言われるといまいちよく分かっていない。 そんな摂食障害の、なんと映画を作った男がいる。それも一人で。 映画監督《藤本...


ふじもとさんと摂食障害~その1~
どうもこんにちわ。 コーヒー屋さんが何突然映画撮り始めてんだ!しかも摂食障害の映画だと? という声、特にないとは思うんですが(笑)、だいじなことなので書いておきます。 さて一番最初に書いておくことは、僕自身が摂食障害か?という点については、答えはNOです。かも?と思ったこと...


フジムケコーヒーの焙煎について~その2~
こんにちわ。 さくっと豆の焙煎について説明します。 前回のコラムでも紹介しましたが、コーヒー豆はグリーンコーヒーまたは生豆と言われる状態です。こいつに火をかけることで香ばしく、味わい豊かになります。 よく考えてみれば、さくらんぼのようなコーヒー(コーヒーチェリー)。その実の...